大苗で購入した「ロビン」の春の開花の様子です。
| 品種名 | ロビン |
|---|---|
| ブランド | ロサオリエンティス プログレッシオ |
| 系統 | シュラブ S |
購入した株
「バラの家」さんから購入し、2025年4月23日に届き、2025年4月28日に撮影しました。

あまりに大きくて、写真に撮るのが大変でした(嬉しい悲鳴)。葉の量も多いです。
ふろりこんなに大きいのに、きゅっと箱に入って届きました!
お店の方はどうやって箱に入れてくださったんだろう?
梱包、ありがとうございます!
カメラの関係で実際より大きく写っていますが、実際は一番高い所で鉢を入れて80cmくらいでした。
届いた直後よりもさらに成長している気がしました。水切れも早く、早く鉢増ししてしまいたいと思いました。
鉢増し
水切れが早いので、2025年5月3日に8号ロングスリット鉢に鉢増ししました。
鉢増し前(6号鉢)


鉢増し後(8号鉢)


↑水切れか? 鉢が倒れた時にクセがついたか? 一部、茎が曲がっている。
春の開花
開花期間…2025年5月16日~6月6日(22日間)
2025年5月16日(1日目)


実際には鉢を入れて一番高い所で約90cm。
つぼみは15個、開花中1輪、バラゾウムシ?にやられたつぼみ1個、花がら1つでスタート。
房咲きの枝は一本で、ハイブリッドティーぽさを感じました。花も上を向いて咲いていました。
2025年5月20日(5日目)


2025年5月24日(9日目)


2025年5月28日(13日目)


2025年6月1日(17日目)


2025年6月5日(21日目)


2025年6月6日(22日目)【花後剪定】
花後剪定前


花後剪定後


花がら4つ、開花中の花1つ、つぼみを2つ切りました。
地植えに
2025年6月15日に地植えにしました。


今年の夏はソフトピンチを繰り返して、株を大きくしていきたいと思います。
ロビンを育てて気づいたこと
花色
つぼみは燃えるような赤で、つぼみがまるでろうそくの火みたいでした。


色鮮やかで、トロピカルな感じがしました。赤だったり、ピンクだったり、黄色だったりして、単一なオレンジの花色ではありませんでした。


香り
朝から夕方にかけて香りがどんどん変わっていくようでした。9時30分頃にはキンモクセイのようなフローラルな香りに変化していました。
夕方になると、マンゴープリンに杏を混ぜたような、重くて甘い香りがしました。



フルーツ香だとは思うんだけど、ダブルデライトやボレロみたいなフルーツ香ではないと思うんだけど…。



俺はダブルデライトみたいな香りがする~!
時間や気温、人によって感じ方はいろいろだと思いますが、一例としてご参考にしていただければと思います。
香りの強さは顔をバラに近づけなくても近くにいれば香るくらい香りが強かったです。
花持ち
私はこまめに花がらを切りたいタイプですが、ロビンはそんな私に花がらを切る隙を与えないまま、花びらを散らしていました。花びらが落ちるのは必須なので、花びらが落ちてもいいような場所に植えた方がいいと思います。
一輪咲いては一輪散っていっているので、株として満開とか、花が面で咲くということにはなりにくかったです。



打ち上げ花火みたいに咲いているね!



大苗から育てて1年目なので、
来年以降、花数がもっと多くなったらまた違うかも。
樹形、枝ぶり、トゲ
樹形や枝ぶり、葉の感じはのノスタルジーに似ているかなぁと思いました。骨太で、葉がもさもさしていて、花壇の後ろに植えた方がよさそうな感じでした。





ノスタルジー、我が家では前に植えてしまったのですが、後方に植えればよかった……。ちょっと後悔……。
花後剪定したい位置に幅が広めのトゲがあり、剪定するときに悩みました。



ドラゴンの爪みたいな?


撮影日:2025年6月6日
花びらも散りやすいですし、あまり人が通らないところに植えるのもよさそうです。



かなり香るので、距離があってもロビンの香りは楽しめると思いますよ!
さいごに
ロビンは花色も香りも変化するバラでした。



私は変化の少ないバラが好みなんですが…プランタジネットとか



俺は変化があった方が楽しい!飽きが来ないね!
ロビンはレディエマハミルトンの近くにオレンジ色のバラをもう少し植えたいと思って購入したバラです。
レディエマハミルトンと比較してみると、カタログ上の花色が似ていても、やっぱり、レディエマハミルトンには女性的な良さが、ロビンには男性的な良さがあると感じました。
この2品種の比較の記事は近いうちに書けたらと思います。
今回、大苗を育てて一番感じたことは、



ロビンはちょっとやそっとでは枯れなさそう
でした。
大苗は新苗に比べて新しい環境になじむまでに時間がかかる気がしますが、ロビンは根張りもよかったですし、開花中もすくすく育っている感じがしました。
田舎の農家さんのお庭など、広めの場所でおおらかに育ててるといい品種なのではないでしょうか?



農作業も忙しいし、手がかからないバラとかいいね!
うちは庭が広いから、花びらがいくら散っても大丈夫だよ!
あと、今回、初めてバラの家さんで、大苗で購入しましたが、健康的な苗で、大満足でした!
また、ロビンが入ってきた鉢がむっちり肉厚で、とてもいい鉢だったので、来年以降、新苗を育てる際に使いたいと思います。



どんどんバラの家のバラと資材(鉢とか土とか肥料とか)が増えていくぅ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
今回はこれで終わります。では、またまた~。
