MENU
ふろり
ロザリアン
バラ歴10年以上のアラフォー主婦。
剪定が大好き。好きなバラの系統はフロリバンダ。
寒冷地よりの中間地(日本海側)の田舎で、70種類以上100本を超えるバラを育てています。

【2024】秋バラが咲いた順

当サイトのリンクには広告が含まれています。

2024年の我が家の秋バラが咲いた順をまとめてみました。

目次

秋バラが咲いた順

秋バラが咲いたとは

秋バラが咲いた」とは、一株で3~5輪くらい『花が咲いたら』ということにしました。
花が咲いたら』はがくが全て下に降りた時としました(下記の「サマルカンド」の写真を参照)。

秋のサマルカンド1日目
サマルカンド
撮影日:2024年10月17日

秋バラが終わったとは

秋バラが終わった」とは、「残った花が一株につき数輪」としました(下記の「サマルカンド」の写真参照)。

秋のサマルカンド 18日目
サマルカンド
撮影日:2024年11月3日

ただし、春バラに比べて判断がしにくいため、秋バラが咲いた」も「秋バラが終わった」も、筆者の主観が大きいです。

ふろり

秋バラはパラパラ咲いたり、ダラダラ咲いたりしがちで判断しにくいです。

秋バラが咲いた順

記録できなかった品種もあります。

鉢植えの表記がないものはすべて地植えです。

新しく我が家に迎えたバラを育てるときは、早咲きか遅咲きか分からないので、私は8月下旬に夏剪定をすることにしています(品種名の前に※がついているバラです)。
そのため、新苗から育てて初めて咲かせたバラなどは、来年以降のデータとずれる場合があります。

秋バラは春バラに比べて開花期間が長かったり、花株が少なくなったりする品種もあるなど、咲き始めと咲き終わりの日付が分かりにくいのですが、可能な限り掲載します。参考程度にご覧ください。

日付品種名〔備考〕(夏剪定の日/秋バラ開花~秋バラ終了)
9月20日エクリュ〔新苗、鉢植え〕(8月22日/9月20日~10月5日)
9月22日※ベンウェザースタッフ〔新苗、鉢植え〕(8月23日/9月22日~10月5日)
9月23日ジョセフィンブルース〔がん腫〕(9月8日/9月23日~11月5日:少しずつ期間長く咲いていた)
9月28日グラシアール(9月7日/9月28日~10月31日)
シャンパーニュ〔新苗、鉢植えから10月5日に地植えに〕(8月23日/9月28日~はっきりと分からず)
ビブラマリエ!(9月4日/9月28日~10月31日)
緑光(記録なし/9月28日~11月26日:雪囲いのため終了)
9月29日グルスアンアーヘン(9月7日/9月29日~11月16日)
10月1日シャドウオブザムーン(9月4日/10月1日~11月5日)
ハンスゲーネバイン(8月26日/10月1日~10月18日:もう少し遅く夏剪定すればよかった)
10月2日ボレロ(9月7日/10月2日~11月3日)
10月4日ヨハネパウロ2世(9月8日/10月4日~11月3日)
10月5日アストリットグレーフィンフォンハルデンベルク(8月26日/10月5日~11月3日)
プラムパーフェクト(9月4日/10月5日~11月5日)
10月6日リラ〔がん腫〕(9月8日/10月31日)
【ようやく秋らしくなってきた。近所で彼岸花を見かける】
10月7日ノヴァーリス(8月26日/10月7日~10月31日)
10月8日ブラックティー(9月7日/10月8日~?)
10月13日アイスバーグ(日向)(9月7日/10月13日~11月5日)
アイスバーグ(日陰)(9月6日/10月13日~11月11日)
ティネケ(9月8日/10月13日~11月11日)
デンティベス(9月8日/10月13日~?)
10月14日ジュールヴェルヌ(8月23日/10月14日~10月22日)
10月16日オデュッセイア(9月6日/10月16日~11月3日)
サマルカンド(9月8日/10月16日~11月3日)
シェエラザード(9月7日/10月16日~11月3日)
シラノドベルジュラック(9月8日/10月16日~11月8日)
シャルルドゴール〔がん腫〕(9月8日/10月16日~?)
パパメイアン(9月8日/10月16日~11月11日)
パラダイス(記録なし/10月16日~11月3日)
パロマブランカ(9月7日/10月16日~11月12日)
ピルエット(9月8日/10月16日~11月11日)
プリンセスクレアドゥベルジック(9月4日/10月16日~11月8日)
プリンセスシビルドゥルクセンブルク(9月4日/10月16日~11月5日)
レディエマハミルトン(9月8日/10月16日~11月13日)
【庭全体として秋バラが咲き始めてきた。シャドウオブザムーンは見頃】
10月17日ディスタントドラムス〔近年弱り気味の株。花数少ない〕(9月7日/10月17日~?)
10月18日ルージュピェールドゥロンサール(8月26日/10月18日~11月14日)
10月19日シュガームーン〔補足参照〕(9月4日/10月19日以前~11月5日)
ボレロアイスバーグ(日向)は見頃を迎えている。もし、今日、秋バラを見にお客様が庭にいらっしゃっても、ひとまず満足していただけるのではないかという開花状況】
10月20日ナエマ(8月26日/10月20日~11月14日)
10月24日ウィリアムシェイクスピア2000(9月6日/10月24日~11月25日:雪囲いのため終了)
ノスタルジー(9月6日/10月24日~?)
マイローズ(記録なし/10月24日~?)
10月25日オフィリア〔小さい株、開花1つ、つぼみ5つ〕(9月4日/10月25日~?)
オマージュアバルバラ(9月10日/10月25日~?)
グリゼリ〔秋はパラパラと咲いた〕(9月4日/10月25日~?)
ヒストリー〔小さい株、開花3つ、つぼみ6つ〕(9月4日/10月25日~?)
10月26日エリナ〔がん腫〕(9月10日/10月26日~?)
ジュビレデュプリンスドゥモナコ〔補足参照〕(9月8日/10月26日~?)
10月29日ジャストジョーイ〔補足参照〕(記録なし/10月29日~11月17日)
フィネス〔補足参照〕(9月7日/10月29日~?)
10月31日フレグラントヒル〔補足参照〕(9月8日/10月31日~11月20日)
11月1日【ようやくジュビレデュプリンスドゥモナコが見頃】
11月5日スーリールドゥモナリザ(9月4日/11月5日~?)
ミスターリンカーン(9月8日/11月5日~?)
11月13日ラバグルート〔補足参照〕(9月6日/11月13日~花がらつけたまま雪囲い)
11月16日アルチーナ〔数輪つぼみがあるうちの1つ〕(9月10日/11月16日~11月25日:雪囲いのため終了)
11月18日オルフェオ(9月8日/11月25日:雪囲いのため終了)
ホーム&ガーデン(9月4日/11月18日~花がらつけたままで終了)
11月25日~本格的に雪囲いを始める
12月7日初雪

補足

シュガームーンは10月19日以前から咲いていたが、パラパラ咲くので咲き始めの時期が分かりにくかった。夏バテか?

ジュビレデュプリンスドゥモナコジャストジョーイフィネスフレグラントヒル、は咲き始めが遅く心配したが、咲き始めた後はキレイに咲いていた。

ラバグルートは咲き始めが遅く心配した。例年より花付きが悪いようだった。

後半になってくると秋バラが終わった日の記録がない品種が多く出てくるが、?がついている品種も11月下旬には雪囲いのため開花は終わっている。

ふろり

私はつぼみや花がら、開花中の花は雪囲いの邪魔になるので、雪囲いの前に切ってしまいまうことが多いです(花がついていると雪が株に積もりやすい気がするので……)。

さいごに

今年は秋が高温で雪囲いがしにくかったです。なかなか気温が下がらないので、太い枝を切ったり、つるバラを誘引するのに躊躇する天気でした。

ふろり

我が家ではつるバラの誘因は11月中に済ませます(雪が降る前に終わらせる)。

雪囲いから逆算すると、11月3日頃には秋バラが終わってくれるのが私としては都合がいいのですが、今年は11月に入ってから見頃のバラも多く、困ってしまいました。

ふろり

できれば、葉っぱも落ちてくれれば楽なのですが、例年より、落葉も遅い気がしました。

雪囲いが終わると、今シーズンのバラも終わり。また来年、花が咲いてくれるのを楽しみに待ちたいと思います。

ふろり

冬は雪かきとブログを頑張ろう!

バンダ

ボクの散歩もね!
わ~い、雪だ!冬だ!

緑光について

ここからは緑光についてのお話です。

11月26日、雪囲いのために泣く泣くキレイに咲いていた緑光を切って、花瓶に活けました。

私は剪定は好きなのですが、活けるのは苦手なので、バラを切り花として楽しむことはあまりありません。

あるばぁ

あら、もったいない!

しかし、そんな私から見ても緑光があまりにキレイに咲いていたので、花瓶に活けて、写真を撮ってみました。

秋の緑光
秋の緑光 撮影日:2024年11月26日

今年の秋、緑光は枝が伸びては花が咲き、咲いた花も花持ちよく、秋の間ずっと咲いている印象でした(2023年に大苗で購入して2年目の株)

ふろり

緑光は手をかけなくても、すくすく育ってくれるバラですが、私は漢字が苦手だから選択肢になかったバラです(英語も苦手です)。

ぶしゅら

私が選びました。

あと、さっきの写真だと緑光の良さが出てないから、こっちの写真を掲載して。

秋の緑光
秋の緑光 撮影日:2024年11月26日
ふろり

はい……。
まぁ、確かにこっちの写真の方が緑光らしさが出てるかも。

ぶしゅら

ほら!
さっきの写真は暗すぎ~。

あと、これまで、緑光はクリーム色っぽい印象だったのですが、晩秋の緑光が一番緑らしく感じられました。

ふろり

クリーム色で咲いた緑光も他のバラと合わせやすいので私は好きですよ!

今回はこれで終わります。では、またまた~。

目次